NEWS
2025.09.01 2025年9月7日(日)THLワークショップ『弁膜症ウエットラボ』(エドワーズライフサイエンス合同会社共催)
あなたのハートチームは、次の一手を具体的に描けているだろうか──。
東京ハートラボが誇るプレミアム・ウエットラボが今年も帰ってくる。
テーマは 「見て、触れて、動かして、僧帽弁を完全に理解する一日」。
◆クラシカル解剖
本物の僧帽弁を手に取り、リーフレットもコードも乳頭筋も、自分の手の中で立体化。
手袋越しの感触と血管の張力が、そのまま術野の視野にリンクする。
◆匠のムービー解析
世界レベルの僧帽弁形成術を高精細ビデオで徹底分解。
「なぜここでカットを入れるのか」「その角度の糸が生むテンションは?」
一つひとつの理由を言語化し、翌日の手術に直結させる。
◆ダイナミック TEER 体験
鼓動するモデル心臓に PASCAL を実装。
超音波でも透視でもない、指先が捉える“掴む瞬間“を全員が体験。
YouTube で理解したつもりだったメカニズムが、まったく違う精度で脳に刻まれる。
中堅。知識も経験もあるけれど、まだ伸びしろを渇望するあなたへ。
「見学」ではなく 「当事者」 として参加する極少人数制。
エドワーズ社全面協力のもと、最新デバイスをフルセットで用意。
ハンズオンの質を保証するため東京ハートラボの定員は 15 名のみ。職種不問、現場で“決断を下す側“のあなたを歓迎する。
シミュレーターでは満たされなかったリアリティを、ウエットラボで補完しよう。
申込締切前に満席必至。
己の臨床を刷新する一歩を、ここで踏み出せ。
(注:定員20名うち東京ハートラボ募集枠は15名までです。)
東京ハートラボ『弁膜症ウエットラボ』(エドワーズライフサイエンス合同会社共催)
企画:渡辺裕之先生
【講師】
渡辺 弘之 先生 (東京ベイ・浦安市川医療センター)
高梨 秀一郎 先生 (川崎幸病院 心臓外科)
福井 寿啓 先生 (熊本大学病院 心臓血管外科)
出雲 昌樹 先生 (聖マリアンナ医科大学 循環器内科)
大野 洋平 先生 (東海大学循環器内科)
杉浦 淳史 先生 (名古屋ハートセンター 循環器内科)
【参加対象】
医療関係者;循環器に興味あるハートチームスタッフ、およびこれから合流予定している皆様。
【開催日時】2025年9月7日 (日) 13:00~17:00
【開催場所】エドワーズライフサイエンス合同会社本社会議室
住所:新宿区北新宿2丁目21-1 新宿フロントタワー
(当日の集合場所詳細は後日、メールにてご連絡します。)
【参加費】無料
【参加申込み期限】9月4日木曜日19:00
【参加方法】Peatix( https://tokyoheartlab20250907.peatix.com)よりお申し込みください。その後の詳細は、お申し込み時に登録されたメールアドレスに送信いたします。