TOKYO HEART LAB.(東京ハートラボ)

NEWS

2025.09.08 2025年9月26日(金)参加費無料:THL月例ウェビナー『Navitorのラーニングカーブ』(アボットメディカル合同会社共催)

つまりハートチームの課題ということです。
TAVIデバイスのセッティングと留置。技術的なことはオペレーターに任せていいのですが、いや任せるしかないのですが、今回はそこから広がる視野を獲得する、そんな企画です。NAVITOR実施の技術的側面を伝えます。正しい道具が適切に用いられるためには正しい使い方が必要です。一流の工芸家が道具を大切にするように。さて今回、NAVITORの先達達が正しい使い方について技術的側面からその詳細をつまびらかにします。手技の言語化がどこまで可能か、とてもチャレンジングな企画です。どんなプレゼンが展開されるのでしょうか!このセッションの成果は、多職種の現場につながっています。カンファレンスルームや外来での意思決定、ハイブリッドルームでの技師さんの工夫・ナースの視点、心エコー技師が着目すべきポイントなど。様々な視点がここに始まると言っても過言ではありません。是非この機会に、具体的な技術に注目し、オペレーター目線を学んでみませんか?皆さまの参加を心からお待ちしています!良きハートチームのために!

THL無料月例ウェビナー『Navitorのラーニングカーブ』
      (アボットメディカル合同会社共催)

【企画責任者】大野洋平先生・渡辺弘之先生

【出演】
阿佐美匡彦先生(三井記念病院循環器内科)
伊藤丈二先生(東京ベイ浦安市川医療センター 心臓血管外科)
大野洋平先生(東海大学医学部循環器内科)
桐山晧行先生(東京大学医学部付属病院循環器内科医)
渡辺弘之先生(東京ベイ浦安市川医療センター循環器内科)

【配信日時】2025年9月26日(金)19:00~20:00 
 ※後日ウェビナーの録画を1ヵ月間見逃し配信いたします!

【配信方法】オンライン(zoom)

【参加費】無料!

【参加対象】
医療関係者;循環器に興味ある ハートチームスタッフ、およびこれから合流予定している皆様。
全職種、企業の方も是非どうぞ。

【参加方法】
 Peatix (https://tokyoheartlab20250926.peatix.com) よりお申し込みいただき、ご接続をお願いいたします。
 2日前までにお申し込みを頂いた方にはPeatixのメッセージでもリンクをお送りいたします。
 〔使用アプリケーションはZoomです。事前にご自身で環境のご準備をお願い致します。〕

Back