NEWS
2025.09.25 2025年10月9日(木)THL月例ツーコインウェビナー『肥大型心筋症(HOCM)との向き合い方 ~マバカムテンは真のゲームチェンジャーか?~』
新たなHOCM治療薬、マバカムテン(製品名:カムザイオス)の登場は、この難病に苦しむ患者さんにとって、大きな希望です。しかし、e-learningで知識を深めたとしても、「本当に使いこなせるのか?」「自分の目の前の患者さんにどう使うべきか?」といった現場の疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
HOCMは、弁膜症や冠動脈疾患とも異なる、独特の病態と予後を持つ病気です。診断が難しく、年単位でゆっくりと進行し、決して予後がよいとは言えません。だからこそ、診断と病態の全体像を正確に理解した上で、適切なタイミングで治療を開始することが非常に重要です。
このウェビナーでは、HOCM治療の第一人者たちが集結し、マバカムテンのEラーニングでは学べない、実践的な知見を徹底的に深掘りします。
このセッションで学べること
・HOCMの正しい診断と病態の全体像:HOCMになじみのない医師でも、この疾患の本質を掴み、適切な治療に繋げるための視点を提供します。
・マバカムテン治療の実際と限界:最大限の投与量でも効果が出ない場合はどうするか、増量や減量のタイミングなど、現場で直面する疑問に具体的に答えます。
・マバカムテンはHOCMのゲームチェンジャーとなるのか:HOCM的な症例への応用可能性も含め、この新しい治療薬がもたらす未来を展望します。
「論より証拠」の世界で、目の前の症例が輝きを取り戻すために。あなたの学びを確実なものにしませんか。
THL月例ウェビナー
『肥大型心筋症(HOCM)との向き合い方 ~マバカムテンは真のゲームチェンジャーか?~』
【企画責任者】
高見澤格先生、渡辺弘之先生
【出演】
高見澤格先生(榊原記念病院 循環器内科)
時田祐吉先生(日本医科大学 循環器内科)
能見英智先生(信州大学循環器内科 循環器内科医)
渡辺弘之先生(東京ベイ浦安市川医療センター 循環器内科)
【開催日時】
2025年10月9日(木)19:00~20:00
※後日ウェビナーの録画を1ヵ月間見逃し配信いたします!
【配信方法】
オンライン(zoom)
【参加費】
ツーコイン(1000円)
【参加対象】
医療関係者;循環器に興味あるハートチームスタッフ、およびこれから合流予定している皆様。全職種、企業の方も是非どうぞ。
【参加方法】
Peatixのチケット https://tokyoheartlab20251009.peatix.com をお申込みいただき、(イベントに参加)から接続をお願いいたします。
2日前までにお申し込みを頂いた方にはPeatixのメッセージでもリンクをお送りいたします。〔使用アプリケーションはZoomです。事前にご自身で環境のご準備をお願い致します。〕