TOKYO HEART LAB.(東京ハートラボ)

NEWS

2023.03.07 2023年3月21日(火)春分の日『IE深掘り90mins』

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る・・・と言いますが、日々あっという間に過ぎて行きますね。
皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
さて3月のハートラボ月例企画は『起因菌・IE深掘り90分』です。
感染性心内膜炎症例に出会った時に、診断や治療方針に悩まれる事はないでしょうか。
薬物治療のみで乗り切れるのか、緊急手術が必要か、それとも薬物治療が優先か、フォローのタイミングはいつか、薬物の選択はこれでいいのか・・・感染性心内膜炎についての悩みは尽きません。そこで今回は、起因菌の視点からIEを深掘りします。
出演者は内科医、外科医だけでなくソノグラファーと細菌検査担当技師。皆さまの疑問に全て答えます。
ここには間違いなく明日からのIE診療のヒントが詰まっています。
ぜひご参加ください。なお今回は有料です笑!
もちろん、いつものように、皆さまは深掘り仲間笑。
どうぞお気軽に事前にお申し込みフォームにご記入くださいませ。
そうです、合い言葉は『アホかと言わない・思わない』!

【プログラム概要】
■山本剛 IE起因菌のABC 
■津村京子 このIE どうしましょう?
■福光梓 ではこちらのIEはどうする?
■山本剛 IEの起因菌別 治療戦略

【出演者】
プレゼンター
山本剛(大阪大学医学部附属病院)
津村京子(住友病院)
福光 梓(九州病院)
ディスカッサント
伊藤丈二(東京ベイ・市川医療センター)
堀田怜(札幌ハートセンター)
渡辺弘之(東京ベイ・市川医療センター)
チャットボックス
阿部幸雄(大阪府立総合医療センター)
ファシリテータ・企画立案
大門雅夫(東京大学医学部附属病院)
高尾壽美惠(新古賀病院)
(敬称略)

【原因微生物を知るメリットとは?】
① IEは色々な微生物が関与します。
→併存疾患の影響も受け、そして微生物の種類により病態も変化します。
② 微生物の種類が変わることで治療方針も変わります。
→微生物の種類により抗菌薬の種類が変わり、合併症の管理にも役立ちます。
③ 感染症は早期に正しく診断することが必要です。
→早期診断は予後への影響をできるだけ少なくします。
④ ラボデータはできるだけ有効活用できることが望ましい。
→患者の抱える問題点を炙り出し、有用な情報を得ることができます。

【参加対象】
医療関係者;循環器に興味ある ハートチームスタッフ、およびこれから合流予定している皆様。
全職種、企業の方も是非どうぞ。

【配信日時】
2023年3月21日 (火) 19:30~21:00
※後日ウェビナーの録画を1ヵ月間見逃し配信いたします!

【参加費】
ツーコイン(1000円)

【参加方法】
Peatix < https://tokyoheartlab2303.peatix.com/ > でお申し込み頂きチケットのURLから接続をお願いいたします。
2日前までにお申し込みを頂いた方にはPeatixのメッセージでもリンクをお送りいたします。
〔使用アプリケーションはZoomです. 事前にご自身で環境のご準備をお願い致します〕

【お問い合わせ先】
東京ハートラボ 事務局
 Mail:TokyoHeartL@gmail.com
 WEB:http://tokyoheartlab.com
 Facebook:https://www.facebook.com/tokyo.heartlab/
 Vimeo:https://vimeo.com/ondemand/tokyoheartlab/

Back