TOKYO HEART LAB.(東京ハートラボ)

HEART LAB.COMMONS

2025.07.06 ブラボー通信 2025/7/6

【ブラボー通信】夢はかなうもの
こんにちは。気がつけば西から梅雨が次々と姿を消し、どうやら関東も今日で梅雨明けの気配です。朝のうちに意気込んで外へ出たものの、わずか十分で息切れ、平地歩行なのに NYHA Ⅱ度――。
そんな猛暑の昨日、わが家では“プール開き”を決行しました。といってもベランダにぴったり収まる一辺 150 センチの小さなビニールプール。孫とトイプードルが交代で飛び込みながら大はしゃぎする様子を眺めていると、こちらまで胸が高鳴ります。子どもの頃から「いつかプール付きの家に住みたい」と夢見ていましたが、ミニサイズなら、夢は案外あっさり叶うものです(いやいや 叶ってないから という御意見多数笑)。
さて、わが住まいのマンションにはゴミ収集場所の手前に “もったいない棚” があり、住民が「捨てるには忍びないもの」を置いていける仕組みがあります。漫画や小説、料理本、旅行ガイドはもちろん、家電や家具まで揃います。初めて見たときには、ちょっと気が引けていましたが、最近は置くのももらうのも、どんどん参加しています。
わが家は主に孫グッズでお世話になりっぱなしです。子ども用の椅子やおもちゃもここで譲り受けた品。役目を終えたらきっと、また同じ棚に返し、次の誰かにバトンを渡すのでしょう。
そしてきょう見つけたのはコクヨの6号ノート――およそ百冊、未使用、開封前。さすがに欲張るのは気が引けて三十冊だけ拝借しました。よく見ると半分ほどは日能研のロゴ入り。いったい何があったのかと想像が膨らみます。受験を諦めた子がいる? いや、夏休み前にそれは残酷すぎる。では、急にお父さんかお母さんの海外赴任が決まり、中学受験どころではなくなったのかもしれません。もしそうなら家族そろって新天地へ――ベルギー?インド?――慌ただしい準備のさなかでしょう。それならノートはこちらでしっかり使わせていただきますから、どうぞ安心して旅立ってください。
そんなふうに妄想をめぐらせているうちに、静かな日曜の午後がするすると溶けていきました。来週はどんなストーリーが転がり込んでくるのか――猛暑とともにやって来る夏バテの患者さんか、はたまたプールで覚えた新しい遊び方か。暑さに負けず、楽しみに待つことにします。
@channel
今週の東京ハートラボ、個人会員向けのイベントをご紹介します! お見逃しなく!
ーーーーーーーーーー
・日時: 2025年7月8日(火) 19:00 – 20:00
・タイトル: 「月例ウェビナー:経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)後の感染性心内膜炎:高リスク合併症への実践的アプローチを探る」

Back