TOKYO HEART LAB.(東京ハートラボ)

HEART LAB.COMMONS

2025.06.22 ブラボー通信 2025/6/22

【ブラボー通信】AIと自分のあいだ
どうしたものか。
はっと目が覚めるような文章が、そうめんみたいにツルツルッと出てきてくれたら――と、小学校の絵日記、中学校の読書感想文 あれは悪夢だった。AIがあったら絶対使ってたと思います笑。
でもばれてましたねきっと。AIの文章は正確で、耳ざわりもやさしい。報告書やマニュアルにはうってつけでしょう。けれどどこか体温が感じられないし、既視感?既読感がありませんか。血が 通っていない、のかもしれません。言語化っていうんでしょうか、内なる“もやもや”を掴もうとすることありますよね。そこにAIが候補を並べてくれても、そこから一つを選んだ瞬間、「これ自分かなあ」とかえって首をかしげてしまう。
何年か前、四人用の核シェルターに五人が居合わせる、というワークショップに参加しました。妊婦、老哲学者、オリンピック選手、政治家、俳優。誰か一人を外へ出さねばならない。答えはありません。
それでも話すほどに、互いの価値観が静かに浮かびあがった。苦い沈黙も、ためらいも、ぜんぶふくめて“プロセス”でした。
AIはそこを飛ばし、数秒で「結論」を置いていく。もちろんAIをアイディア出しに使うと便利です。だが、そのあっけなさに私は少しだけ取り残されます。もちろん、手続きだけの文書はAIでいい。けれど、たとえば自分の内側を探るときだけは、変換ミスや言いかけの文を残しながら、ゆっくり書く時間を手放したくない。
ときどき誤字もまじりますけど。なんか生きてる感じというか。
なーんちゃってね。
来週もよろしくお願いします!
@channel
今週の東京ハートラボ、個人会員向けのイベントをご紹介します! お見逃しなく!
ーーーーーーーーーー
・日時: 2025年6月23日(月) 21:00 ‐ 22:00
・タイトル: 「EF目合わせ:第49回EF目合わせ」

Back