TOKYO HEART LAB.(東京ハートラボ)

HEART LAB.COMMONS

2025.05.25 ブラボー通信 2025/5/25

【ブラボー通信】成長には時間がかかる
「スイカは一日じゃ育たない。」
そんなこと、誰もが分かっている。それでも、思うように育たない自分や変わらない現実に苛立ち、心の中で呪いたくなります。もちろん、僕にもあります笑。
それでも、前に進もうと思えるから、私たちはここにいるのだと思います。
昨日は自分の病院で「コミュニケーションのワークショップ」を開催しました。たった3時間でも、参加者の皆さんがリラックスし、少しずつ心を開き、変化の兆しを感じる様子に改めて思いました。成長には時間がかかる。でも、その小さな一歩こそ次につながる大事な一歩。「ぐったりした!」という声も、普段と違う視点やペースで挑戦した証。変化の種を蒔くときは、誰でも疲れるものです。その疲れこそ、成長のサインかもしれません。
僕も「心理的安全性」について学び続けています。相手の本音や心理に触れるほど、自分の思い込みを超えた真実が胸に刺さります。
引きつけて打つ!大谷翔平選手ばりに「引きつけて打たれた」と感じることも度々です。一方通行では通じない、そのギャップこそチームの成長のきっかけです。
「ありがとう、ギャップ!」…なんて簡単には言えませんが、心理的安全性を掲げる以上、私たちは後戻りできません。むしろ、その先に進むために、どこまでも創造的でありたいのです。
もちろん、どうしても折り合いの悪い人はいます。
それでも、ピッチャーならキャッチャーに投げ続けるしかない。1対1、9回裏、ランナー1塁。どこかにボールを投げなければプレーは続きません。
「セカンドは嫌な奴だから考える」なんて言っていたら、成長の機会を失ってしまいます。医療の現場はスポーツよりも複雑で、ルールを作りながら進める場面もしばしば。考える時間があるから迷いも生まれますが、感情や好き嫌いに流されず、互いに守備範囲を尊重し、前に進むしかありません。
だからこそ、焦らず、諦めず、がっかりせず、共に進んでいきましょう。
成長には時間がかかります。でも、必ず「実る」時が来ます。
では、明日もEF目あわせでお会いしましょう!
@channel
今週の東京ハートラボ、個人会員向けのイベントをご紹介します! お見逃しなく!
ーーーーーーーーーー
・日時: 2025年5月26日(月) 21:00 ‐ 22:00
・タイトル: 「第48回EF目合わせ」

Back