TOKYO HEART LAB.(東京ハートラボ)

HEART LAB.COMMONS

2025.04.13 ブラボー通信 2025/4/13

【ブラボー通信】心理的安全性の覚悟
日曜の夕方、ちょっと気持ちを整えながら、来週のことを考える時間。
今日は「心理的安全性」について、すこしだけ。
今の世の中、変化が激しくて、正解がひとつに決めきれないことが増えましたよね。言い換えれば、唯一の答に繋がるレールは、ドンドン減ってます。
そんな中で大事になってくるのが、「今この場にいる人たちで、そのときに最適な答えをつくる」ということ。そしてそのためには、いろんな人の視点や声が必要になります。だからこそ、「言っても大丈夫」と思える空気、つまり心理的安全性が大事なんですね。
でもこれ、「みんな仲良くね!」って話ではないんです。いろんな意見が出てくると、想定外のことを言われたりもします。
「え、そんな風に思ってたの?」と、ドキッとすることも。だから、心のどこかで「そうかもな」と受け止める準備があると、ちょっと楽になるかもしれません。
例えば今日も活発なディスカッションができたなと満足げなC先生。いつもより若手もよく話してくれたし、よしよし…と思っていたら。
あるスタッフが、「先生の話、長くないですか。もっとこう、パパッといきません?結局、何が言いたいのか時々わかんなくなることあります(笑)」
その場は軽い笑いが起きたけれど、C先生の胸の内は「……ん?」と、モヤモヤ。
(いやいや、場の空気を和らげようとしたし、みんなの意見も拾おうと思ってたのに…)
少しムッとした気持ちと、しょんぼりした気持ちがまざって、なんとも言えない気分に。
でもあとで振り返ってみたら、
「若手からすると、議論の着地点が見えないと発言しづらい」っていう、ちょっとしたサインだったのかもしれないな、と。
簡単じゃないけど。少しずつ。違いを大事にするって、楽しいこともあれば、正直ちょっと疲れることもありますよね。でも、その違いがチームの力になる。そんなふうに思えるときが、いつかくるかもしれません。来週も、ぼちぼちいきましょう〜。
@channel
今週の東京ハートラボ、個人会員向けのイベントをご紹介します! お見逃しなく!
ーーーーーーーーーー
・日時: 2025年4月19日(土) 19:30 – 20:00
・タイトル: 「第47回EF目合わせ」

Back